SSブログ
慢性痛&慢性疲労について ブログトップ
前の10件 | 次の10件

お薬の詳細 [慢性痛&慢性疲労について]

まずは今回処方された漢方薬について:

シャクヤク
オウギ
ケイヒ
タイソウ
ショウキョウ
カンゾウ
コウイ

これらの生薬を毎日煎じて、一日2回か3回に分けて飲みます。
ケイヒっていうのはシナモンのことなんですね。
シナモン好きなので、そんなに飲みにくくなくてよかったです。
煎じている間シナモンの香りがすごくするので、それだけで癒される感じです。
コウイっていうのは麦芽糖の水飴。
1回煎じる分(一日分)ずつ飴玉みたいな塊になってます。
これないとさすがに飲みにくいかな。
薬局の説明では、これを入れるかわりにはちみつでもいいですよ~とのことでした。

院外処方ですが、処方箋を薬局へFAXしてくれるので、薬局へ着く頃までに用意してくれています。
1回煎じる分が大きなティーバッグになっていてとても親切です。

煎じるのは思ったより面倒ではありません。
ティーバッグを鍋にポンと入れてお水入れて4、50分ぐらいコトコト煮詰めるだけ。
あとはティーバッグ取り出すだけで、カスを漉す必要もないです。
時々お鍋の様子を見るだけで簡単。

ホーロー鍋が必要だったのは、金属の鍋で煎じるのはよくないのと、うちのキッチンはIHなので土鍋や耐熱ガラスのものは使えず、必然的にホーローのものしか選択肢がなかったのです。
それと、耐熱ガラスで底がIH対応になってるものもあるらしいのですが、以前から小さい鍋があるといいなあと思っていたので、この機会にホーローのミルクパンを買いました。
お薬煎じるのにちょうどよい大きさだし、他にも用途があると思うのでちょうどよかったです。
ちなみにホーローっていうのは、表面にガラスが吹き付けてあるんですね。
ステンレスがダメでホーローはOKっていうのが、最初意味がわからなくて、お店で色々物色してるうちにようやく理解しました[ひらめき]

抗うつ剤については、パキシル10mg×2は同じですが、トレドミンは25mg×2だったのが15mg×2になりました。

漢方薬はしばらく様子を見ないと効果はわからないけど、今朝起きてから今日一日すごくそわそわ、胸の辺りがざわざわ、なんか落ち着かなくてなんとも居心地の悪い感じがしています。
新しいお薬で体がびっくりしているのでしょうか?
初めてパキシル飲み始めたときも、最初の一週間はちょっと変な感じがありましたっけ。
それにしても、煎じ薬は自分でひと手間かけるってトコが、余計効きそうって気がしちゃいます。
お薬飲むんだぞ~っていう心構え(?)からしてちょっと違う気がしますが、さあどういう結果になりますやら[exclamation&question]

<関連リンク>
生薬ハンドブック(ツムラHP内)
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

新たな展開 [慢性痛&慢性疲労について]

今日は、近隣の心療内科へ行って来ました。
初めて行くところです。
線維筋痛症の専門医療機関リストに掲載されているところではないですが、クリニックのホームページに自律神経系の疾患全般の治療をしているとあったので、行ってみました。
「病気」の治療というよりも体質改善を目指すオーダーメード治療なので、お薬は漢方で。
特に私のような慢性症状には、その人に適したものを処方する必要があるということで、既製のエキス剤ではなく生薬になります。
抗うつ剤は併用しながら徐々に減らしていきます(さっそく減りました)。

今日は、詳しい問診のあと、自律神経の機能検査と血圧測定(横になって&立ち上がってすぐ&しばらく立ったままのあと)、心理テストをしました。
結果の説明はたぶん来週。

なんか、よさそうです。
たぶんもう石頭先生とはご縁が切れることになると思います。
薬が生薬ということで料金が気になりましたが、パキシル&トレドミン&ノイロトロピンを最大量処方されるのよりちょっと高いぐらいかな、という程度なので安心しました。
これなら続けていけそうです。

クリニックの場所はうちから徒歩30分ぐらい。
今日は、行き帰りとクリニック→調剤薬局(生薬を調剤できるところは限られているので、少し離れている)→ホーロー鍋探し(薬を煎じるため)であちこち歩き回ってたら12000歩も歩いてしまって(最近のお散歩は5000歩前後)、さすがに疲れました。
なので細かいことは明日書きます。

疲れたと言っても、今日みたいな場合は理由がわかっているし、なにより体使って疲れたのだからいいのです。
問題は、何にも疲れるようなことしてないのに急に疲労感が出たり、気力がない、だるい、とかいった症状。
そういうのを改善していきたいということもあり、お医者さんを変えることにしました。
これでこの夏を元気に乗り切れれば、社会復帰が見えてくると思います!
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

円皮鍼 [慢性痛&慢性疲労について]

先日ネット通販で注文していた円皮鍼が昨日届きました。

衛生面に配慮した使い勝手のよい安心設計になってます。

4YKsh0028.jpg

これは鍼の長さ0.9mm のもの。
ゴツイ筋硬結対策として、1.5mm のも合わせて購入。

首の筋硬結には、速攻効いてる感じがします。
10年以上前から、骨が出てます!とか言われるようなガンコな筋硬結があるんですが、そこに貼ったら耳の後ろや頬、こめかみあたりまでなんとなくじーんと来ます。
かつては「顔面神経痛(三叉神経痛)かも」とか「耳の奥が痛い」とかで病院へ行っても「わからない」「異常なし」とあしらわれたものです。
すべてはコイツのせいだったのです!!

首は自分でお灸しづらい部位なので、円皮鍼の効果に期待したいところです。
もちろん他のところもあちこち貼ってます(^^)

一度にたくさん貼ってると、あとで取り忘れることがないよう気をつけないといけませんね。
nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

元気になりました [慢性痛&慢性疲労について]

結局、昨日もお篭り(-_-;)
でも、生理が来たらダルさは去りました。
うーん、やっぱりねぇ・・・。
原因がはっきりしているから気にしないように、とは思うものの、PMSの症状は良くならないものかしらね・・・とふと思う。
しかしいつまでも「だるくて起きれません」なんて言ってられないからなあ。

ついつい横になってしまうのがいちばんいけないのだろうな。
高熱でフラフラ、とか、めまいがひどい、とかじゃないのだし。

そろそろ行き当たりばったり的な生活の仕方は変えていかなくちゃいけませんね。

今日はお昼前にお買い物に行って、欲張ってあれこれ買ったら帰りの荷物が重くなってしまい、若干左肩が痛い(-_-;)
食材と園芸用品はそれぞれ別々に買いに行けばいい、と思っていたのに、いざとなったらついつい横着してしまいました。
園芸用の土、買った時はそんなに重く感じなかったのに、だんだん重くなってた(いや、同じですから[パンチ]

久々に外を歩いたので、下半身のどこかに痛みが出るかな、と思ったけど、意外とそちらはほとんど問題なし。
右足に若干しびれ感が出た程度で、それもウチに着いて買ったものを整理するなどしてるうちに忘れました。

夕方からは、背中が痛いのが気になって仕方ありません。
硬めの卵型ボール(テニスボールの代わりに購入)の上に寝て、ゴロゴロしてややマシになり、お風呂でゆっくり温まったけどすっきりせず・・・。
ゴロゴロやってたときに改めて思ったけど、背骨の右側は上から下まで今もってガチガチ、イタタイタタ(T_T)
5ミリ間隔ぐらいで注射してもらえないかしら・・・。

いやいや、お風呂で髪を洗っているとき(頭を下向きにして、微妙に前屈みの状態)、背中や腰がつらくなることがなくなっただけでもありがたく思わなくてはいけませんね[ひらめき]
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

お灸、こんなのです [慢性痛&慢性疲労について]

ZK0sh0015.jpg

これは「外関」というツボに施術しています。
首、肩、腕のコリやだるさなどに効くとのこと。

私の場合、必ずしも「ツボ」にこだわらず、気になる圧痛点をあちこち試してみて、特に効くところを見つけるようにしています。

ほんとは一度にたくさんしない方がよいらしいのですが、私はあちこち調子悪いので、いったんお灸し始めるとついついあっちも、こっちもキリがなくなってしまいます。

お灸で唯一困るのは、匂いでしょうか。
アロマやお香はOKなあーちゃん[猫]も、お灸が始まると避難します(-_-;)

以前、フルーツや花の香りつきのお灸、というのを試しましたが、私はふつうのとあまり大差ないと思いました。

現在は、温熱の強さが標準的なふつうのタイプを使用しています。
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

お篭り3日目(-_-;) [慢性痛&慢性疲労について]

昨日~今日は痛みは治まっているけどダルイです(@_@)
ほぼ一日中寝て過して、なおかつ昨晩はさらにぐっすり。
なんでそんなに疲れているのでしょう??
大したことしてないのになあ。

今日は朝10時過ぎにのそのそ起きると、ずーっと降っていた雨が止んで薄日が差してきたのでさっそくお洗濯。
そのあとゆっくりお風呂に浸かって体の毒出し&入浴後は念入りにアロママッサージ。
うーん、どうやら背中から首にかけて疲れが蓄積しているらしい・・・中途半端な緩み方でよけいだるいかも・・・。

あれ、せっかく洗濯物干したのにまた雨降ってきた・・・仕方ないので慌てて取り込んで部屋干し。

さあて・・・再びアロママッサージかお灸するか・・・両方か?

夕方晴れてきたので、また洗濯物をベランダへ。

こないだ蒔いた野菜の種、可愛い芽が出てきました[ぴかぴか(新しい)]
問題はちゃんと育つかどうか・・・。

その前にこのダルダルを取りた~い[パンチ]
たぶん生理前というのも関係してるかもなので、まあしょうがないか。

お灸して、寝る前にもう一度マッサージしとくか。

明日こそ晴れるらしいので、久しぶりに外へ出たいと思います。

あれ~~、今またザーザー降りだよ~~[雨][霧][雨]
どうなってるんんでしょう??
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

イタ重ダル~(@_@) [慢性痛&慢性疲労について]

昨日雨の中一日外出したのがよくなかったのか、今朝起きたら右半身にとても不快な感じがあった。
特に腰から臀部、太腿にかけて。
そしてつま先やかかとのしびれ感。
激痛とかではないけれど、どう表現したらよいのかわからない不快感なのだ。
なんというか、鉛か何か、異物でも入っているのでは、という感じで、可能ならば手を突っ込んででも取り除きたいという感じ。

シップとお灸をして、今はだいぶましになりましたが、まだスッキリせず・・・お天気のせいもあるのでしょうか(今日は一日お篭りでしたが)。

しかし、以前のように漠然と全身だるい、という感じではなく、今は特に良くない部分が際立っているだけなのだと思う。

寝る前に一番気になるところにもう一度お灸しておこうと思います。
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

「治る人」と「治らない人」の差 [慢性痛&慢性疲労について]

脳の働きと痛みの関係を切り離して考えるのは不可能です。
特に、痛い状態が長く続いて慢性化すればするほど脳が痛みに関与するしくみは複雑化し、一筋縄ではいかないようです。
これを、痛み患者の大先輩である戸澤洋二さんの著書「腰痛は脳の勘違いだった」にならって「脳の勘違い」と言っています。
この表現は言い得て妙だなあと、つくづく感心します。

患者さんごとに「脳の勘違い」の度合いが違うと思われるので、それによって比較的簡単に治る人、自分に合った治療法をじっくり見つけて長期戦で気長に取り組む必要がある人(私はこのタイプ)、様々なのです。
「痛みは情動である」すなわち、感情(脳)を抜きに語れない、言い換えれば「痛みは個人的な経験である」ので、治療法、治療期間、等、これが絶対とは言えないのです。

手術ならびに全身麻酔(「脳の勘違い」をリセット)に限らず、どんなものでも広い意味でプラセボが功を奏するケースは色々考えられると思います。
正しい痛み治療を経験した人に相談するだけで安心感が生まれ、それだけで良くなってしまう人もいらっしゃるということです。
いわゆる「認知行動療法」です。

さらに、「認知行動療法」や「プラセボ」を取り入れた治療法として考えられるのは、患者さんに「このお薬を飲むと楽になりますよ」とビタミン剤を処方して、治ってしまう、ということが絶対ないとは言えないでしょう(日本の医療システムの都合上、医師がプラセボを処方する、というのは、厳密な条件下での臨床試験などを除き、無理なのですが)。
プラセボ(placebo)という言葉には「偽薬」という訳語が当てられています。
ビタミン剤のように、本来特定の疾患に対する治療薬ではなくても、「××に効きますよ」と言われて飲んだら治った、という例が実際にあることは良く知られていることです。

ただし、慢性化して久しい人の場合はもっと綿密な戦略による認知行動療法を、他の治療と合わせてする必要があると思います。
「綿密な戦略」というと大袈裟ですが、趣味に取り組む(好きなことをする)、とか、友人との楽しいおしゃべり等、日常生活で出来ることが色々あると思います。
こういった治療法は、誰かに処方してもらうのでなく、自分に合ったものを自分で見つけていくことが重要な気がします。
しばしば、「趣味に取り組む、といってもこれといって思い浮かばない」という方がいらっしゃるようですが、それを見つける過程も含めて認知行動療法なのだと思います。
簡単そうで簡単でない、という側面もありますが、とても重要な治療法だと思っています。

このように、「治る人」と「治らない人」(治りにくい人)の差は、1)「脳の勘違い」(慢性状態)の度合い;2)プラセボや認知行動療法の効果が出やすい人とそうでない人の差(患者さんごとの経験や思考パターンの差);もしくはその両方、といったことが考えられるのではないでしょうか。
慢性化した患者さんの多くは、思考パターンや性格といったことの他に、ドクターショッピングを繰り返して、その都度医師による不用意な言葉に心を痛めるという体験をしている場合があります。
そういったことも含め、痛み治療と個人的な経験は切り離して考えることができません。
ですから、コレが絶対というものはないのです。

ちなみに、トリガーポイントブロック療法は、痛みの生理学に則った、安全かつ効率の良い治療法です。
注射や鍼、徒手療法により行われます。
個人的には、お灸もよいと思います(自分で手軽にでき、温熱刺激の穏やかなワンタッチタイプのお灸が市販されています)。
注射による治療は健康保険が適用され、患者さんへの身体的・経済的負担も極めて少なくて済みます。

ひとりでも多くの医師に、最先端の正しい痛みのメカニズムとそれに則った治療法を学んでいただき、痛みに悩む患者さんが救われることを切に願います。

・・・その前に、まず自分が治らないとねっ(^_-)-☆
遅くとも今年中の社会復帰を目指します!
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

最近の症状と治療の効果 [慢性痛&慢性疲労について]

実は、今回の遠征治療へ行く数日前から、臀部筋(右側)に自発痛が出始めました。
たぶんそのせいもあり、前回は快適に思えた夜行バスなのに今回は全然眠れませんでした(T_T)

バスに座ってると振動もあるし、ってことで臀部筋がどうしても気になってしまったようです。

今回のちょっとだけ後悔は、もしかして臀部筋の治療中心にしたらよかったかなあ、と思いつつ、腰や脇腹、背中ももうちょっと、でやっぱり首も・・・といった感じでついつい欲張りになってしまいます。

・・・これでも一応控えめを心掛けているんですけど(-_-;)

首に関しては、迷ったけどやはりしてもらってよかったです。
首から上が断然軽くなった感じだし、動きも滑らかになりました。
右側もしてもらえばよかったなあ(^^ゞ
(左が楽になった今だからそう思うんだけど)
先生が「こっちは?」と聞いてくださったのですけど、首はいつも左が気になっていたので、「大丈夫です」と答えました(そのときはほんとにそう思ったから)。

ま、次回もありますからね。
激痛とかならともかく、慢性状態で鈍痛をそのまま維持してる感じですし、気温の変化で一時的に固まったりとかはありますが、数日で元の状態に戻ることはわかっているので、まあ慌てず騒がず、といったところ。

で、臀部筋の話に戻りますが、以前は腰から来ている関連痛、程度に思っていたのですが(元々はそうだったのかもしれない)、表面が解れて楽になってきたら、実は深部が思ったよりやっかいな感じかも、という気がしてきました。
この自発痛は、周辺の筋肉が解れてきて深部のワケあり筋が顕在化したというか、動き易くなったりしたことで、一時的に出ているのかもしれません。

おととい/昨日帰る頃には、痛みの箇所が少し下にずれてきました。
(帰りのバスも眠れず・・・ただし痛み以外の理由もあると思う)
うちに戻ってから、該当箇所にモーラスハップ貼りました。
昨晩寝るときも貼って、今はだいぶ楽になってます。

右脚/足の軽いしびれもありますが、これは関連痛なのでしょう。
治療が進んで臀部筋が良い状態になれば治まるだろうと思います。

今しばらくは筋肉をいたわることに重きを置いて、あまりがむしゃらに歩くとか、無理しすぎには注意したいです。
散歩は大いに結構、ただしほどほどに!

トリガーポイントブロック(TPB)注射の治療は順調に功を奏しています。
同時に処方していただいているガバペン、ランドセンも助けになっているのでしょう。
しかし、実感としては注射の効果が大きいと思います。
首肩背中への注射により、まったく注射していない腕も楽になるのです。
逆に、ふだん腕が重だるいな、というときは圧痛のある箇所にお灸します。
すると、腕だけでなく首肩背中も幾分らくになるのです。
これは、脚と腰・臀部との関連でも同様なことが言えます。
腰・臀部への注射を続けることで太腿の張りも改善してきましたし、逆に脚(主に膝下)の圧痛箇所にお灸をすると、太腿から臀部にかけて緩む感じがするのです。

ひょっとすると、内服薬についてはプラセボでも良いのかもしれません。
そのくらい、注射の効果が高いと感じています。
そして、治療の効果を維持する意味でも、お灸の効果も見逃せません。

全身のだるさ、倦怠感については、筋肉の状態が良くなるにつれて改善しているかな、と思っていたのですが、何故か今回、出発する日の朝目が覚めたらすごく体が重くてなかなか起きれませんでした(あーちゃん[猫]にさんざん怒られながら、意を決してようやく起床)

幸い、起きて一時間ぐらいしたらだんだん気にならなくなって、夜出発時も問題ありませんでした。

あとは自律神経のコントロールの問題ですね。
どうしても、交感神経/副交感神経のスイッチの切り替えが上手くいきません。
私の場合、いったん交感神経のスイッチがオンになると、しばらくの間オンになりっぱなしです。
やや活動的になって一見よいようなのですが、その状態が必要以上に長く続くので、そのうちくたびれます(-_-;)
それでようやく副交感神経が優位になってくるようなのですが、今度はこちらがずっとオンになってしまうと、なにもしたくない、という状態になります。
中間がないんですよね。
というか、自律神経が健全に働いていれば、その都度必要に応じて小まめにスイッチが切り替わるんだと思いますが、そこがまだ何らかの障害があるようです。

かつては、双極性うつ(躁鬱を繰り返す病態)の傾向があるのかな、と思ったりしたものですが、基本的には自律神経の問題なのだろうと思います(もちろん神経伝達物質の過不足の関連もあるのでしょうけど)。

なんにせよ、自分が納得できる治療を継続していけば、どの症状も改善していくものと、今は信じています。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

やれやれ(>_<) [慢性痛&慢性疲労について]

2週続きで小松へ治療の旅に行って参りました。

実は・・・月曜日の「ムーンライトながら」(夜行列車)に乗るはずが、乗り遅れてしまいました。
なんてこった!!

幸い翌日の夜行バスに空席があったので、火曜の夜出発、一泊して翌日の午後、直江津経由で長野へ出て、そこから高速バスでその日のうちに帰ってきました。

ま、アクシデントはありましたが、「青春18きっぷ」も十分元を取る以上に使いこなした(かな?)と思いますし、そのおかげで2週続けてトリガーポイントブロックの注射を受けられて良かったです。

それに、行きで利用した夜行バスが思いのほか快適で、まずまず良く寝れたし、途中で休憩したサービスエリアで新潟の物産品などちょっと見たり、帰りのルートは海あり山あり、きれいな夕焼け&満月あり、で車窓の景色を楽しめたし、長野からの高速バスは休憩スポットが横川PAで、今度利用するときは釜飯買うぞ!とか思ったり、ま、今回所持金がぎりぎりだったので、おみやげ的なものはどれも見るだけでしたが、今後の旅の参考として色々収穫がありました(^^)

で、そんな長旅で治療の効果が帳消しになってしまわないか?ですって?
そんなことはありませんでした!
さすがにちょっと旅の疲れはありましたが、ちゃんと効果は持続しています。
先週と比較しただけでも、だいぶ腰や背中が楽になって、中腰の姿勢が前みたいにつらくないです。
背中も自然にしゃんと伸ばしていられるようになってきました。

腰も股関節もガチガチでつらい状態だと、それをかばうように背中の真ん中を折り曲げるような体の使い方を長年してきたようです。
そのせいで、その部分(特に右側)がひどくコリコリ状態で、背筋伸ばそうにもそれが邪魔していたのでした。
なおかつ、やはり右側の肩甲骨の内側がこれまたコリコリで、左右比較すると右肩が不自然に前に傾いた状態になっていました。
これも、今回の治療でだいぶラクになったおかげで肩の位置も正常になりつつあるように思います。
もちろん、できるだけ良い姿勢でいることを心掛けています。
せっかく解れても、体の使い方が元のままだと筋肉の状態もまた戻ってしまうと思うので、そのようなことがないように、日常のケアや体の使い方など気をつけたいです。

これで、2週間後にまた行って(予定)、だいぶイイ感じになるかなあと考えています。
その後は様子を見つつ月1回の遠征治療+以前お世話になってた鍼灸師さんにも月イチぐらいで施術していただき、良い状態を維持(願わくばさらに少しずつ改善)していけるようにしたいです。

今回はいっぱいきれいな桜も見れて、2日とも大変お天気が良く、しかも暖かくて、すべてを満喫した、という感じです。

次回こそは、加賀温泉エリアを見て歩き&温泉満喫したいと思います。
あ、もちろん治療がメインなんですけどね(^_^;)

ところで、いよいよカメラがイカれてしまいました(T_T)
しばらく前にカメラ落っことして、その衝撃で望遠のボタンがダメになってしまったのはともかくとして、ちょっと前から風景(遠景)が部分的にピンボケっぽい感じだったのです(最近アップした画像を見ていただくと、分かると思いますが)。
しかしいよいよまるで見られたもんじゃない、という状態になってしまいました。
金沢と小松できれいな桜の写真を沢山撮ったのになあ(-.-)
近景、接写はまあまあ大丈夫なようですが・・・。

実は立て続けに何度かカメラを地面に落としてるんですよね(-_-;)
だから自業自得です。

芦城公園で出会った可愛い猫ちゃん達の写真など、数枚はまあまあ良く撮れてるので、後ほど公開しまーす。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康
前の10件 | 次の10件 慢性痛&慢性疲労について ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。